仲道雅輝研究室

愛媛大学 教育・学生支援機構
Ehime university Institute For Education And Student Support

研修Training

研修のご依頼に関して

研修のご依頼に関しては、研修内容・時間等ご要望に応じて、調整いたします。ご依頼は、次のお問い合わせ・ご依頼項目をご参照の上、以下のアドレスにご連絡ください。
(連絡先)nakamichi.masaki.me(@)ehime-u.ac.jp
※メール送信時は、( )かっこを削除して送信してください。セキュリティーのため( )をつけています。

お問い合わせメールに、以下の項目をご記入ください。

  • 主催組織名(大学,学部名等)・所在地・開催地
  • 担当者様氏名・ご連絡先メールアドレス・電話番号
  • 参加者(専門分野、経験、役職等)・参加予定人数
  • ご希望の研修内容・項目(以下のⅠ.Ⅱ.Ⅲ.に詳しい研修プログラムについて紹介しています)
  • 希望日時
  • 諸経費(旅費、宿泊費、謝金等のご予定を具体的な金額でお知らせ下さい。また提出を必要とする書類(飛行機半券、領収書)等があればお知らせください)
    ※2週間以上経過しても、返答がない場合はお手数ですが、再度ご連絡ください。

研修実績はこちら

Ⅰ.授業実践に関する研修(FD:ファカルティ・デベロップメント)

アクティブラーニング〔Keyword:主体的学習〕

  • アクティブラーニング推進のための授業設計ワークショップ
  • アクティブラーニングの手法(ピア・インストラクション、ジグソー学習法、ゲーミフィケーション、Think/Pair &Share、発問・質問など)
  • アクティブラーニング入門
  • アクティブラーニング実践(グループワーク・ファシリテーション)
  • 受講生が楽しく集中して参加する授業の雰囲気づくり

授業設計/インストラクショナル・デザイン(ID)
〔Keyword:授業設計、授業改善、ID理論、課題分析〕

  • 授業の組み立て方
  • 1回目の授業づくり
  • インストラクショナル・デザイン入門
  • 自立した学習者が育つ授業設計-メリルのID第一原理-
  • 学習経験の質を高める授業設計-ParrishのID美学の第一原理-
  • 学習者の学ぶ姿勢を高める授業設計
  • 学生の学びやすさと学習意欲を高める授業設計-課題分析図の活用-
  • 課題分析による授業の再構成
  • オンライン授業における授業設計

シラバス〔Keyword:目的・目標設定、成績評価方法〕

  • シラバスの書き方の基本
  • 学生の授業時間外学習を促すシラバスの書き方
  • グラフィック・シラバスの作成

学習の動機づけ〔Keyword:動機づけ、学習意欲、モチベーション〕

  • 学習動機を高める授業づくり
  • 学生の学習経験の質とモチベーション
  • ARCS動機づけモデルの活用

授業・学習評価〔Keyword:評価方法、評価法の特徴と活用〕

  • 学習評価の方法
  • ルーブリック入門
  • ルーブリックの作成と活用
  • 形成的評価と総括的評価
  • 相対評価と絶対評価
  • 自己評価・ピア評価

eラーニング〔Keyword:LMS活用教育、反転授業〕

  • 効果的なeラーニングの活用方法
  • LMSの活用とポートフォリオ
  • 全学的なeラーニングの普及方略

学習環境〔Keyword:学ぶ場の学習への影響、学習環境における教員の役割〕

  • クラスルームコントロール
  • 学ぶ場の秩序づくり
  • 私語のコントロール

授業コンサルテーション(FD担当者向け)〔Keyword:授業改善、教育改善〕

  • 授業コンサルテーションの進め方
  • 授業コンサルテーションの実践
  • 学生からの意見収集とコンサルテーションへの活用
  • クライアントへの対応スキルと心構え

Ⅱ.マネジメントに関する研修(SD:スタッフ・ディベロップメント)

マネジメント〔Keyword:コーディネート力、職場環境、人材開発〕

  • インストラクショナル・デザイン(ID)を活用した企画・立案マネジメント
  • マネジメント能力開発研修
  • チームビルディング
  • コーディネート力養成講座
  • ファシリテーション入門
  • ファシリテーション実践講座
  • 対立と協調-Win & Winの関係づくり
  • 異なる意見のまとめ方
  • やる気のない部下をやる気にさせるには

実践力養成〔Keyword:対人関係、職務遂行能力〕

  • 判断力・決断力養成講座
  • 観察力養成講座
  • プロジェクト・イノベーション実践
  • 大学職員のための企画力養成講座

キャリアデザイン〔Keyword:キャリアプラン、人材開発〕

  • ポートフォリオ作成ワークショップ
  • 私の目指す職員像
  • アカデミック・プレゼンテーション(パワーポイントプレゼンテーションのコツ、スライド作成のコツ)

Ⅲ.学生能力開発に関する研修・授業

大学における学びへの理解〔Keyword:コンピテンシー、大学生基礎力、初年次教育〕

  • 大学での学び入門(初年次教育)
  • 高校と大学の違い
  • 大学で学ぶ意義-不本意を本意へ

ラーニングスキル〔Keyword:リメディアル教育、初年次教育〕

  • ノートのとり方(初年次教育)
  • 情報整理法(初年次教育)
  • KJ法
  • 読解の基礎(初年次教育)
  • レポートの書き方(初年次教育)
  • アクティブラーニング(初年次教育/教育学部向け)
  • プレゼンテーション/口頭発表の基礎(初年次教育)
  • ロジカルシンキング・クリティカルシンキング(初年次教育)
  • コミュニケーション・スキルズ(初年次教育)
  • アカデミック・プレゼンテーション(研究発表・パワーポイント編)

キャリアデザイン〔Keyword:人生設計、就業、セルフリーダーシップ〕

  • ライフプラン作成
  • キャリアプラン作成
  • リーダー養成研修

教育改善に関わる参考資料

ICT活用教育事例集リーフレット

ICT活用教育実践事例 PDF 動画
1 「動画」を利用した授業時間外での振り返り 事例1 動画1
2 受け身な学生を惹きつける
「クリッカー」
事例2 動画2
3 ウェブを使った仕組みで、授業の振り返りをより深く! 事例3 動画3
4 授業時間外のディスカッションで深まる理解と高まる学習意欲 事例4 動画4
5 グループウェアをつかった情報共有・業務効率アップで成果に導く! 事例5
6 学習の機会と質を保証するためのeラーニング活用 事例6 動画6
7 ARCS動機づけモデルを使って学生の学習意欲を高めよう! 事例7
8 効果的な反転授業とは-Flipped Classroom- 事例8
9 新たな教育モデルを創出し「主体的な学び」を促進 事例9 動画9
10 授業設計コンサルティングで効果的かつ魅力的な授業を 事例10 動画10
11 ブレンディッドラーニングで実現した効果的な授業運営 事例11 動画11
12 繰り返し学べる動画教材で学生の「学び」が定着 事例12 動画12
13 学生の理解度を高めるためピア・インストラクションを導入 事例13 動画13
14 ストーリー性をもたせた教材で学習者を惹きつける 事例14 動画14
15 iPadを活用して大人数の「アクティブ・ラーニング」を実現 事例15 動画15
16 eラーニング教材で障がい学生支援の知識を習得 事例16
17 クリッカーの活用で、より深い考えさせる参加型の授業 事例17
18 「発音練習」「聞き取り」ができるeラーニング教材の開発 事例18
19 イメージをつかむシミュレーション教材の開発 事例19 PV動画
20 動画を使って一緒にできる運動プログラム開発 事例20
21 プレゼンテーション能力向上を目指す教育プログラムを開発 事例21
22 授業の展開に合わせたeラーニングの活用方法 事例22
23 学生主体のeラーニングで自らの学び理解を深める 事例23
24 動画コンテンツを活用した対面授業への取り組み-学生の参加度、達成度を上げるー 事例24

授業ティップス

学習動機を高める6つのコツ効果的な授業設計の6つのコツ自律した学習者が育つ授業設計の
5つのコツ

FDカレンダー

学年暦やイベント日程等を掲載したカレンダーと授業改善ティップスをわかりやすく掲載

PAGE TOP